Mitsuo Miyagi HOME > 宮城光男-Profile
宮城光男 プロフィール
MITSUO-MIYAGI Profile
History
主な略歴
平成7年3月 | 沖縄県立開邦高校 芸術科卒業 |
平成7年4月 | 沖縄県読谷にある壺屋焼の窯元に入門(以降、各地にて武者修行する) |
平成11年3月 | 芸術家、故國吉清尚氏の年季窯にて制作活動 |
平成12年4月 | 那覇市文化協会所属 |
京都造形大学 自主卒業 | |
平成12年8月 | 沖縄県立博物館にて「琉球古典漆喰シーサー」の講師を務める(以降、毎年) |
平成13年5月 | 恩納村に「LIGHT MAN'S CLUB GALLERY」オープン 「琉球民藝術会」発足 |
平成13年6月 | 那覇市立壺屋焼物博物館にて「琉球古典漆喰シーサー及び琉球民藝術」の講師 |
平成14年7月 | 恩納村博物館にて「琉球古典漆喰シーサー及び琉球民藝術」の講師(以降、毎年) |
平成15年2月 | 那覇市壺屋に「琉球民藝術館」「ギャラリーMITSUO」オープン |
平成15年4月 | ACO(ART×ECOLOGY)絵本 「とびだせ!シーサーマン」を出版 |
平成17年4月 | 那覇市牧志に「MITSUOシーサー美術館」開館 |
主な活動歴
平成10年4月 | 那覇市立壺屋焼物博物館「うりずんの漆喰シーサー 彫刻展」 |
平成10年10月 | 福岡 沖縄の現代アーティストと人間国宝 金城次郎氏の展覧会に特別出品 |
平成11年3月 | 沖縄三越「シーサーアーティスト 宮城光男展」 |
平成11年8月 | 京都 愛知 福島 「MITSUO EXHIBITION 1999」 |
平成12年1月 | 那覇市立壺屋焼物博物館「宮城光男 LAST CENTURY EXHIBITION」 |
平成12年9月 | 東京 銀座 「TOKYO MITSUO EXHIBITION」 |
平成13年5月 | 沖縄 LIGHT MAN'S CLUB GALLERY 「新世紀の卵展」 |
平成13年11月 | 沖縄 前島アートセンター「琉球ビエンナオーレ」 |
平成15年2月 | 沖縄 ギャラリーMITSUO OPENING展 |
平成15年10月 | 国立民族学博物館~沖縄県立博物館収蔵品展 立体彫刻作品「URUMA」展示 |
平成16年2月 | 沖縄 那覇市立壺屋焼物博物館 「SHOCKING~食器王~展」 |
平成16年6月 | フランス パリにて制作・個展 「天才光男~SI-SA- in PARIS~展」 |
平成16年10月 | 東京・京都・沖縄にて パリ凱旋展「シーサー薔薇王展」 |
平成17年2月 | 「MITSUOシーサー美術館 開館記念展」|.収蔵品展 ||.企画展「若獅子四人展」 |
平成17年6月 | フランス・パリにて個展 「MITSUO SEASIR MUSEE IN PARIS ~GENIUS MITSUO ||~」 |
東京・京都・沖縄にて パリ凱旋展 「沖縄シーサー薔薇王展」 | |
平成17年9月 | 京都 ギャラリー花いろ 「京都で生まれる108体のシーサー」公開制作展 |
平成17年11月 | 京都 安楽寺 「煩悩大爆発展」 |
平成18年2月 | 沖縄 MIX life-styleにて「大便座展」~企画展 |
平成18年4月 | 沖縄 「画真展」海人写真家・古谷千佳子氏とのコラボレーション作品 |
平成18年4月 | 九州国立博物館・開館記念特別展「美のシリーズ」第三弾『うるま ちゅら島 琉球』にて漆喰シーサー展示 |
平成18年11月 | 京都 安楽寺 「八百万(やおよろず)シーサー展」にて800体の漆喰シーサーを制作展示。同時開催ギャラリー花いろ |
平成18年11月 | 栃木 益子の益子焼窯元・つかもとにて 「琉球益子焼シーサー展」益子焼のシーサー、器を制作展示 |
平成19年1月 | 平成18年度経済産業省委託事業「地域自律・民間活用型キャリア教育プロジェクト」~俺たちシーサーマン展~ |
平成19年3月 | 岡山 アートガーデンにて 「シーサー備前焼~魂を焼締めろ展」備前焼のシーサー、陶芸を制作展示。 |
備前焼陶芸家・脇本博之氏、写真家・古谷千佳子氏と共催 | |
平成19年10月 | 沖縄那覇 「沖縄アートセンター」設立に参画。「琉球ルネサンス展」出展。 |
平成20年2月 | 東京 南青山 ART GALLERY'D'にて個展「新世紀の卵展~沖縄シーサー厨子甕~」 |
平成20年10月 | 沖縄浦添市 沖縄アートフェスティバル(企画:日比野克彦/沖縄アートセンター)参画 浦添市美術館にて作品展示等 |
平成20年10月 | 沖縄那覇 那覇市立壺屋焼物博物館 個展「黄金のシーサー展」開催 |
平成20年10月 | 沖縄那覇 MITSUOシーサー美術館 個展「シーサーガンマンズ展」開催 musicCD同時発表 |
平成21年4月 | 沖縄那覇 沖縄県立博物館美術館県民ギャラリー1にて 第11回シーサーの日展「シーサーアリガトォー!」天才光男シーサー博覧会 |
平成21年7月 | 鹿児島種子島 「時の芸術祭」参加。(AD.日比野克彦氏) |
平成21年10月 | 福島 ギャラリー観(民藝サトウ)「佐藤時計展」出品 |
平成21年12月 | 福島郡山 ギャラリー觀(民藝サトウ)企画展「楽しいお正月展」出品 |
主な受賞歴
平成11年1月 | 「沖展」入選(工芸部門) |
平成11年2月 | 「沖縄県工芸展」3作品入選(デザイン部門) |
平成13年9月 | 「沖縄県芸術祭」入選(絵画部門) |
平成14年1月 | 「あけみお展」入選(絵画部門) |
平成14年9月 | 「沖縄県芸術祭」入選(絵画部門) |
平成15年5月 | 「創型展」2作品入選(彫刻部門) |
平成15年9月 | 「沖縄県芸術祭」2作品入選(彫刻・絵画部門) |
平成15年11月 | 「第3回武井武雄記念 日本童画大賞 イルフビエンナーレ」入選 |
平成16年1月 | 「沖展」入選(デザイン部門/『とびだせシーサーマン』原画) |
メディア
Media/TV | |
2005.8 | NHK『おしゃれ工房』---守り神の獅子・シーサーを作る--- |
2006.2 | TBS『Lの風景』 |
2007.1 | 旅チャンネル『沖縄・二泊三日で600年の歴史をたどる』 |
2007.12 | TBS「王様のブランチ」 |
2007.8 | ベネッセチャンネル~自然と人が共に生きる楽園へ~ゴンチチin沖縄~ |
2007.11 | OTV「琉球かすたむん」 |
2009.8 | KTV「にじいろジーン」 |
2010.1 | TX『シロウト名鑑』タイトルロゴデザイン |
Magazine/journal | |
2006 | 沖縄市場vol.14 |
2007 | GAFF The Damage Zone(林檎プロモーション) |
2007 | BB COM (text:古谷千佳子design:天才光男) |
2008 | 月刊hands |
2008.3 | うるま No.120 |
2008.7 | 観光PlusB! |
2009.5 | 女性自身2398号 |
2009.7 | 女性自身2406号 |
2010.2 | 風とロック『月刊 風とロック2月号』ノラネコロックイラスト |
2009.1 | 沖縄タイムス新年特集号 |
etc. | |
other | |
2010.2 | サンボマスター『できっこないをやらなくちゃ』シングルCDジャケットイラスト |
etc. |